- 語学力を活かして転職したい
- 海外営業・海外駐在の経験を活かして転職したい
- マネジメント経験を活かして転職したい
- JACリクルートメントはどんな人向けなの?
- 語学力を活かした転職がしたい
- 海外営業・海外駐在の経験を活かした転職がしたい
- マネジメント経験を活かした転職がしたい
- JACリクルートメントはどういった人向け?
これらの悩みを解決する記事です。
この記事では僕が海外駐在中に登録し、海外駐在終了後実際に使ってみたJACリクルートメントについて解説します。
駐在中そこまで転職活動に積極的ではなかったのですが、いつ何が起きるか分からない世の中なので、準備だけはしておこうと思いました。
- 会社はいつぶっ倒れるか分からない
- 自分がいつリストラされるか分からない
- もしかしたら良い待遇が外に転がっているかも
とどのつまり上記の様なことが定期的に頭をよぎる訳で、転職する・しないに関わらず備えあれば憂いなしだなと。
では最後までお付き合いください。
目次
【海外駐在後の転職活動】JACリクルートメントを使ってみた感想

アメリカ駐在も終わりが見えてきた頃、帰任後(駐在終了後)のキャリアについて考えるようになりました。
現職がイヤでしょうがないという訳ではありませんでしたが、転職も選択肢の一つとして持っておきたかったのです。
海外駐在後の転職活動にJACリクルートメントを活用
僕はアメリカ駐在していた頃に、日本の大手転職サイトに登録していました。
するとその転職サイト経由でJACリクルートメントからコンタクトがあり、早速エージェントとスカイプ面談しました。
- 転職はあくまで一つの選択肢
- 転職しないという選択肢もある
- 転職する場合は帰任してから
- 海外に携わる仕事がしたい
- 日系・外資系どちらでも良い
スカイプ面談でエージェントに伝えたのが上記です。
海外駐在中ですぐに転職できる状況ではなかったので、『良い話があれば検討したい』という意思を伝えました。
丁寧に対応してくれました。
相手にとってはビジネスなので、転職に積極的ではない姿勢を伝えたら冷たくされるかと思いましたが、それでも面談終了後エージェントさんから無料転職サポート登録
【登録時にアップした書類】
- 履歴書
- 職務経歴書
- 英文レジュメ
無料転職サポート登録
僕は転職する・しないの意志に関わらず、これらの書類をこまめにアップデートしています。
【感想】JACリクルートメントのエージェントの対応が丁寧すぎて感動
エージェントの優秀さや対応の良さで有名なJACリクルートメント、実際にサービスを使ってみてそれらを実感しました。
ユーザーの意向にマッチした求人を選別した上で紹介してくれ、選考の進捗をマメに報告してくれました。
以下エージェントとのやり取り抜粋ですが、まんまだとマズいので氏名や社名等一部中身を変えています。
【求人紹介抜粋】
この度、Shine様のご経歴を拝見し、是非ご紹介したい求人がありご連絡致しました。
添付の求人内容をご確認頂き、ご感想及び応募の可否をお知らせく
●こちらにご応募される場合は、応募の旨のご返信と、簡単で結構ですので志望理由、PRポイント
●ご応募されない場合は、理由を添えてご返信いただければ幸甚でございます。
今後のご紹介の参考にさせていただきます。
【途中経過抜粋】
先日、ABC電機の執行役員様にご推薦に伺ってまいりました
ご経験は魅力的であるものの、少しお時間を頂きたいとのことです。
求人を頂いた際には聞いていなかったのですが、採用方針につい
書類選考としてNGではなく、社内調整に時間を要するという内容でした。
長くお待たせす
大変申し訳ありませんが、上記の通り2週間程度お時間をいただけますと幸甚です。
状況更新がございましたら、早々にご報告いたします。
【選考結果抜粋】
ABC電機株式会社の選考結果をご連絡致します。
【結果】
大変残念ながら今回はご縁がなかったという結論に至りました。
【理由】
会社方針が変更となりポジションがクローズとな
しかしながら、今後採用の可能性は多分にあり、その際に再度
またご紹介できる求人ございましたらご連絡させてください。
こんな感じで求人紹介 ⇒ 経過報告 ⇒ 結果報告という流れでマメに連絡をくれました。
この時紹介してもらった案件は、ABC電機(仮名)の現地法人責任者の後任駐在員を募集しているといったものでした。
コロナ禍真っただ中で、案件クローズとなり不採用という残念な結果となりましたが、紹介から報告までのスムーズで丁寧な仕事に大満足でした。
JACリクルートメントは求人を厳選して紹介するので紹介される数は少ないですが、その分ミスマッチも少ないので好感が持てます。
JACリクルートメントの特徴

このパートではJACリクルートメントの特徴について解説します。
JACリクルートメントの概要
会社名 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
設立 | 1988年3月7日 |
資本金 | 6億1,950万円 |
上場区分 | 東証一部上場 |
従業員数 | 1,433名 |
拠点 | 世界11ヵ国・24拠点 |
JACリクルートメントは語学力を生かした転職に強い

JACリクルートメントはロンドン発祥の転職エージェントで、日系グローバル企業や外資系企業の良質な求人に強いのが特徴です。
語学力に自信があり、海外ビジネスに携わりたい人にとって強い味方となってくれるでしょう。
- 日系グローバル企業で働きたい
- 外資系企業で働きたい
- 海外営業として働きたい
- 海外駐在員として働きたい
🌎例えば上記のように語学を活かしてグローバルに活躍したい人におすすめです。
JACリクルートメントは海外駐在経験者におすすめ
僕が海外駐在経験者だから言う訳ではありませんが、JACリクルートメントは海外駐在経験者におすすめです。
なぜならJACリクルートメントは良質な海外駐在求人を持っている為、海外駐在の経験を活かした転職ができるからです。
コロナ禍ということもあり2020年~2021年にかけては、海外駐在求人自体が減っているようですがこればかりは仕方ありませんね・・・。
- 海外駐在の求人
- 外資系企業の求人
- 海外マーケティングの求人
- 海外営業の求人
海外駐在経験者は、海外駐在求人の他、外資系企業や海外マーケティングといった求人も紹介してもらえるので登録しておいて損はないでしょう。
JACリクルートメントは管理職経験者におすすめ

JACリクルートメントは、管理職経験者におすすめできる転職エージェントです。
なぜならJACリクルートメントは、ハイクラスの求人に注力している転職エージェントだからです。
- 紹介される求人の多くは年収800万円以上
- 求人の60%はWEBサイトに載っていない非公開求人
- JACリクルートメントしか持っていない独占求人も多数あり
扱っている求人の殆どが高年収と良質な求人が多い為、ハイキャリアの人は転職による更なる年収アップが狙えます。
マネジメントの経験を活かして転職し、年収を上げたいという方にとってJACリクルートメントは最適な転職エージェントでしょう。
JACリクルートメントのメリット・デメリット

このパートではJACリクルートメントを使うメリット・デメリットについて解説します。
JACリクルートメントを使うメリット
JACリクルートメントを使うメリットは、とにかく求人とエージェントの質がメッチャ高いということです。
特にエージェントの対応の良さについては、他社と比べても群を抜いて素晴らしいです。
- 求人の質が非常に高い
- エージェントの質が非常に高い
- 良質な非公開求人が豊富
- 提案に一切の無駄がない
大手他社エージェントの場合、登録したその日から求人メールの雨あられが始まり、中には希望にかすりもしない求人も・・・。
しかしJACリクルートメントは、経験・スキル・希望を考慮し絞った上で求人を紹介してくれるので一切の無駄がありません。
ゴリゴリセールス感も全くなく、ユーザーファーストで良質な求人を紹介してくれるので非常に好感が持てます。
JACリクルートメントを使うデメリット
ぶっちゃけJACリクルートメントを使うことによるデメリットは、思い付かないです。
なぜなら・・・
- 無料で登録できる
- 無料で優秀なエージェントに仕事を紹介してもらえる
- 無料で使えるのにゴリ押しの仕事紹介が一切ない
JACリクルートメントのデメリットが思いつかない理由が上記3点です。
大手他社転職エージェントの場合、自分のキャリアと親和性のない案件を紹介されることがあります。
JACリクルートメントは、ユーザーのキャリアを考慮し厳選した上で仕事を紹介してくれるのでゴリ押し感が一切ないのです。
JACリクルートメントのデメリットを敢えて挙げるとすれば、ある程度のキャリアを有した人向けのサービスといったところでしょうか。
JACリクルートメントに無料登録してみよう【5分で登録】

このパートではJACリクルートメントへの無料登録フローについて解説します。
無料登録は5分程度で済みますよ。
JACリクルートメントの無料登録フロー

まずJACリクルートメントのWEBサイト
そして『新規登録へ』をクリックすれば、ここから登録作業スタートです。
メールアドレス入力・新規登録へボタンをクリック

メールアドレスを入力し、新規登録へのボタンをクリックすると上の画像が表示されます。
有効なメールアドレスを使うようにしてください。
JACリクルートメントからメールが届く

登録した
メールアドレスにJACリクルートメントから上の画像のメールが届きます。メール本文中の本人確認用URLをクリックします。
基本情報を入力

次に基本情報を入力していきます。
住所、職種、業界、年収、現在または直前の勤務先名を入力します。
個人情報を入力

名前、性別、生年月日、電話番号を入力します。
基本情報の入力完了

これで基本情報の入力は完了です。
『個人情報取り扱い及び本サービスの利用規約』に目を通し、『職務経歴入力へ進む』をクリックします。
プロフィールを入力

ここからはプロフィールの入力です。
住所、携帯電話のメールアドレス(任意)、学歴、学校名を入力します。
職務経歴を入力

現在の勤務状況、転職回数、勤務先名、勤務期間、役職、雇用形態、業界を入力します。
職務経歴の続き

経験職種、職種経験年数を入力します。
すでに履歴書、職務経歴書、英文レジュメが用意できている人は、『ファイルを添付する』からアップロードしましょう。
現時点で職務経歴書等の書類が揃っていない人は、ボックス内に経験などを記入しましょう。
資格やスキルなどを入力

資格、スキル、語学力を入力します。
JACリクルートメントは、海外系の職種に強いので語学の資格を持っている人は忘れずに入力しましょう。
希望勤務地を選択

希望する勤務地を選択します。
アンケートに答えて確認画面へ

JACリクルートメントをどこで知ったか等アンケートに答えて、『確認画面へ』をクリックします。
入力した内容を確認し登録作業完了

入力した内容を確認し、『無料転職サポートに登録する』をクリックして登録作業完了です。
海外駐在後にJACリクルートメントを使ってみた感想まとめ

今回はハイクラス転職エージェントのJACリクルートメントを紹介しました。
- 海外駐在後の転職活動
- 海外駐在経験を活かした転職活動
- JACリクルートメントの丁寧すぎる対応に感動
- JACリクルートメントの特徴
- 語学を活かした転職に強い
- 海外駐在経験を活かした転職に強い
- マネジメント経験を活かした転職に強い
- JACリクルートメントのメリット・デメリット
- 年収の高いハイクラス転職実現がメリット
- 利用するにはある程度のキャリアが必要なのがデメリット
- JACリクルートメントの無料転職サポートに登録してみよう
- 登録作業は5分で完了
僕は過去に2度転職をしており今の会社が3社目、今の勤め先にメチャクチャ不満があるかと言うとそんなことはないです。
ただ海外駐在経験を活かせば『今よりも良い条件がどこかに転がっているかもしれない』という可能性を捨てたくないんです。
だから求人を自分向けに絞ってくれるJACリクルートメントは、非常にありがたい存在だったりするわけなんですね。
なので僕と同じような境遇に人にはJACリクルートメント強くおすすめしますよ。
この記事が読者さんのお役に立てばメッチャうれしいです。
