- 『本部長付』の人ってえらいの?
- 『本部長付』は部長なの?
- 『本部長付』の人ってえらいの?
- 『本部長付』は部長なの?
日系企業にお勤めの方でであれば、謎のポジションを目にしたことがあるのではないでしょうか?
よく見かけるのは『担当課長』や『担当部長』だと思いますが、『本部長付』はどうでしょう?
僕が務める会社では、常に誰かが『本部長付』というポジションに就いています。
この記事では、謎のポジション『本部長付』について解説したいと思います。
目次
偉いの?偉くないの?謎の肩書『本部長付』

『本部長付』というポジションは、例えば営業本部長というポジションに就いている人がいる場合、営業本部長の部下になります。
なぜか偉そうな本部長付
『本部長付』ってなんだか一瞬偉そうな雰囲気のポジションですが、部長でもなければ部下もいません。
しかしこの謎のポジション『本部長付』に就いている人は、僕の経験上なぜか部長のような態度の人が多いです。
- 部長ではない
- 部下はいない
- 態度は部長級
そして長く僕の勤め先で働いている人ですら、『本部長付』というポジションはどんな業務を担当し、どういったミッションを担うのか知りません。
謎は深まるばかりです・・・。
本部長付配属には2パターンある

『本部長付』に任命されるケースは、大まかに言って出世するパターンと漂流するパターンの2パターンあります。
ワンクッション置いて出世するパターン
自他ともに認める出世頭が、『本部長付』に異動となることがあります。
その人にふさわしい役職の空きがない時に発生します。 この『本部長付』配属は、出世頭さんが異動になった時点で、
つまり一旦『本部長付』に配属されてワンクッション置き、その後部長や事業部長等、出世頭さんにふさわしい役職が用意されるパターンです。
この場合出世頭さんも、ワンクッション置く意味で『本部長付』に配属ということを認識していることが多いです。
従って当の本人もクサることなく、どっしりと次のポジションを待っていられるのです。
役職を外され漂流する人のパターン
勤め先の場合『本部長付』に異動となる人達の中で圧倒的に多いのが、役職を外され漂流してしまった人達です。
大抵元部長だったり、元課長等それなりのポジションに就いていた人が『本部長付』になります。
この手の人達はヤル気マンマンだけどクセがあったり、暴走してしまうきらいがあったりします。
- ヒトクセある
- やる気マンマンで暴走する
- 協調性がない
また協調性もないので、役職が外れた後の受け皿がなく文字通り宙ぶらりんになってしまい『本部長付』にたどり着きます。
漂流型本部長付でも態度は部長のまま
漂流して『本部長付』になった人に、行き場を失った自覚はありません。
『部長』と同格と認識しているのです。 漂流型本部長付の人は、『本部長付』というポジションを
なので元部下を今まで通りアゴで使い、過去に関わっていたプロジェクトにも口を出します。
- 自分は部長と同格だと勘違いしている
- 過去同様元部下をアゴで使う
- 決裁権があると勘違いしている
そして決裁権がないのに、大きな投資が必要な案件には『オレがOKと言ったら大丈夫なんだ』と言って無理やり進めようとします。
さて上の人達とはと言うと、関わると面倒くさいことになるので、本部長付の上司である本部長やその上の役員達も関わろうとしません。
そしてうやむやのまま時だけが過ぎ、周りの人達は言うことを聞いているフリをし続けて消耗するのです。
本部長付との付き合い方

『本部長付』の人達は、降格して『本部長付』になったとしても、内心は降格される前のままです。
ここぞとばかりに歯向かったり、刺激してはいけません。
戦うな!真っ向勝負は避けよう
『そんなヤツ論破してしまえ!』こんな声が聞こえてきそうです。
悪いことは言いません、真っ向勝負はやめておいた方が賢明です。
戦いを挑むと本部長付に・・・
と言われて消耗します。
権限の無い人に権限のことで説教されることほど辛いモノはないです。
不毛な戦いは避けてスルーしましょう。
ポンコツ本部長付の先は長くないはず
上層部もバカではありません。
ポンコツ本部長付がいることにより、あまりにも生産性が落ちたり組織が機能しなくなった場合は手を打ちます。
そう簡単に解雇ができない日系企業でも、人事異動というサラリーマンが逆らえないカードが使えます。
僕が実際に見てきたポンコツ本部長付の行きつく先は、子会社出向か僻地の営業所への片道切符です。
大事なことなのでもう一度言います。
別に戦わなくても待っていれば消えていってくれます。
大分昔の武勇伝やご指導に『ハイハイ』と聞いているフリをしてやり過ごしましょう。 しばらく本部長付が放つ
謎のポジション本部長付まとめ

謎のポジション『本部長付』は、部長ではないし部下もいないのでエラくないです。
- 本部長付は偉くない
- なぜか部長の様な態度をする
- 本部長付配属には2パターンある
- ワンクッション置いて出世
- 降格されて漂流
- 本部長付との付き合い方
- 論破しない戦わない
- 僻地に飛ばされるまで待とう
偉くないのに偉そうにしている『本部長付』は周りから見るとイタイ存在でしかないです。
でもね、周りが何しようがこの人達が今更変わることはないんですよ。
なので当たり障りのないポジションに置いておいて、時が来たら僻地へ飛ばすくらいしか対処の方法がないんです。
日本の会社は従業員を解雇するのが非常に難しいので、こればっかりは仕方ないと割り切りましょう。
最後にもう一度言いますが、『本部長付』に絡まれたら、戦わずに消えるまでじっと待っておいて下さい。
幸運を祈ります!
【人気記事】【海外駐在後の転職活動】グローバル企業向け転職サービスのレビュー
【人気記事】【元アメリカ駐在員によるレビュー・比較・感想】各社オンライン英会話のレッスンを受けてみた
