- 在宅勤務時の生産性を高めたい
- デュアルモニターにしたら何が良いの?
- リーズナブルでおすすめのモニターはどれ?
- 在宅勤務時の作業効率を上げたい
- デュアルディスプレイにしたら何か良いことあるの?
- リーズナブルでおすすめのモニターを紹介してほしい
在宅勤務の生産性を高めてくれるデュアルモニターの記事を書きました。 これらの悩みを解決する為に、
この記事を読めばデュアルモニターの設定方法が分かるだけでなく、デュアルモニターを使って仕事するメリットが分かります。
また僕が実際に使って良かったと思うモニターも紹介するので、是非モニター購入時の参考にして頂ければと思います。
目次
在宅勤務にはデュアルモニターがおすすめ

通勤時の満員電車から解放される等、メリットが多い在宅勤務ですが作業をする環境という面では会社より劣ります。
なぜなら会社では大き目のモニター使っているのに、テレワークする時は会社から支給されたラップトップPCだけで作業することになるからです。
せっかく通勤から解放されて家で仕事できるのに、生産性が落ちていつもより作業に時間がかかったら勿体ないです。
デュアルモニターで在宅勤務時の生産性爆上がり
いきなり結論から入りますがデュアルディスプレイで作業すると、在宅勤務時の生産性が爆上がりしますよ。
💻なぜならラップトップPC以外にもう一台大き目のモニターがあれば、複数の資料を同時に見て作業できるからです。
- 複数の資料を同時に見比べられる
- コピペする際にウィンドウを切り替えなくてよい
- 大き目のモニターの方が目に優しい
やっぱりノートパソコンの小さい画面一つで、エクセルやらパワポを切り替えるのは作業効率悪いです。
僕の場合会社ではデュアルモニターなんですけど、テレワーク時はノートパソコンだけで仕事をしていました。
作業効率が爆上がりしました。
在宅勤務時の生産性を上げる為に、モニターを購入してデュアルモニターにしたら会社におねだりしちゃいましょう
会社によってはテレワーク時に使うモニターを、支給してくれたりするんじゃないでしょうか?
会社も従業員もハッピーです。
デュアルモニターにすることによって仕事の生産性が上がるのであれば、ダメモトで会社に在宅勤務用のモニター買ってくれとおねだりしてみましょう。
秒で却下され自分でモニター買いました・・・。
ちなみに僕は会社におねだりしたところ、デュアルモニターを設定して在宅勤務の生産性を上げよう

さてこのパートでは、デュアルモニターの設定方法を紹介していきます。
やり方はメッチャ簡単なので、サクッと設定して仕事の生産性を上げましょう!
ショートカットキーを使ってデュアルモニターを設定

これが一番簡単、ショートカットキーを使ってデュアルモニターを設定してしまいましょう。
【ショートカットを使ってデュアルモニター設定】
- モニターをノートPCと接続する
- キーボードのWindowsキー + Pキーを押す
- 上の画面になったら『拡張』を選択する
多分『拡張』して使いたい人が多いと思うので、ここでは『拡張』を紹介しています。
下記の通り拡張以外にも『複製』など違う使い方もできます。
- PC 画面のみ:セカンダリモニタが非表示になる
- 複製:2 つのモニタが同じ画面を表示する
- 拡張:2つの画面上にそれぞれ別のものが表示される
- セカンドスクリーンのみ:プライマリモニタが非表示になる
スタートメニューからデュアルモニターを設定する
下から2番目のアイコン『設定』をクリックします。

上の画面が表示されたら『システム』をクリックします。

『ディスプレイの選択と整理』上で『適用』をクリックするとデュアルモニター設定完了です。

『ディスプレイの選択と整理』上でモニターの配置を、お好みによって変えることができます。
僕は下にラップトップPC、上にセカンダリモニターといった設定にしています。
在宅勤務の生産性を上げるおすすめモニター3選

このパートでは、リーズナブルで十分仕事で使えるHPとDELLのディスプレイを紹介します。
僕は会社ではDELLを使い、自宅ではHPを使っています。
特別ブランドにこだわりはないんですけど比較的リーズナブルだし、まあHPかDELLなら間違いないかなと・・・w
HP モニター HP 22m 21.5インチ ディスプレイ フルHD
ブランド | HP |
---|---|
製品サイズ | 16.1 x 49.2 x 39.1 cm |
カラー | ブラック |
スクリーンサイズ | 21.5 インチ |
解像度 | 1080p Full HD |
重さ | 2.98 kg |
おすすめ度 |
まず最初に紹介するのがHPの21.5インチワイドのモニターです。
最大解像度は1920 x 1080で入出力端子はHDMIとVGAを装備しています。
疲れ目の原因と言われるブルーライトをカットするモードも搭載しており、目に優しいディスプレイです。
視野角178°のIPSパネルを使っており、斜めからでも綺麗な色を再現します。
Dell モニター 23.8インチ SE2416H
ブランド | Dell |
---|---|
製品サイズ | 18 x 55.6 x 42.3 cm |
カラー | ピアノブラック |
スクリーンサイズ | 23.8 インチ |
解像度 | 1080p Full HD |
重さ | 4.3 kg |
おすすめ度 |
続いてDELLの23.8インチモニターです。
最大解像度は1920 x 1080で入出力端子はHDMIとVGAを搭載、視野角の広いIPSパネルを採用しています。
安定感のあるスタンドを採用しており、安心してモニターを前後に傾けられます。
HP モニター HP 24m 23.8インチ ディスプレイ フルHD
ブランド | HP |
---|---|
製品サイズ | 18.1 x 54.3 x 41.1 cm |
カラー | ブラック |
スクリーンサイズ | 23.8 インチ |
解像度 | 1080p Full HD |
重さ | 3.65 kg |
おすすめ度 |
3つ目はHPの23.8インチワイドのモニターです。
最大解像度は1920 x 1080で入出力端子はHDMIとVGAを装備しています。
21.5インチのHP22m同様、ブルーライトを搭載しており、作業による疲れ目を軽減することができます。
こちらのモデルもIPSパネルを採用しており、斜めからでも綺麗な色を再現します。
画面のフチが細いので臨場感バツグンで、デュアルモニターに最適です。
在宅勤務時の生産性向上に必要なデュアルモニターまとめ

作業の生産性が向上して、空いた時間を余暇や副業に使うことができますよ。
デュアルモニターの環境で仕事すればテレワーク時やオフィスにおける- 在宅勤務時にはデュアルモニターがおすすめ
- デュアルモニターで在宅勤務の生産性爆上がり
- 会社におねだりしてみよう
- デュアルモニターを設定してみよう
- ショートカットキー(Windows + P)で設定
- スタートメニューから設定
- おすすめのモニター3選
- HP モニター HP 22m 21.5インチ
- Dell モニター 23.8インチ SE2416H
- HP モニター HP 24m 23.8インチ
『設定の仕方がわからないから』といった理由でラップトップ1台で仕事している人、会社にたくさんいます。
いや、何年か前までの僕も『やり方変えるの面倒くさいから』とノートパソコンだけで作業していました。
でもデュアルモニターの設定方法なんてググれば山ほど出てきますし、ウェブサイト見ながらだったらサルでも設定できるんですよね。
そして一度デュアルモニターの作業効率の良さを味わったら、もう後戻り(ラップトップのみで作業)できませんw。
まだラップトップ1台で作業しているそこのアナタ、ダマされたと思ってデュアルモニターにしてみませんか?
この記事が少しでも読者さんのお役に立てばうれしいです。
