- Employee Handbookって何?
- どうして就業規則が必要なの?
- 就業規則を整備しないとどうなるの?
- Employee Handbookって何?
- どうして就業規則が必要なの?
- 就業規則を整備しないとどうなるの?
このような悩みを解決する為、アメリカにおける就業規則について、ショウさん@HrLinqsにお話を伺いました。
在米日系企業のHR(人事)に携わっている方や在米日系企業を経営されている方は、是非この記事に目を通してみて下さい。
目次
在米日系企業の就業規則【就業規則を整備しましょう】

HR Linqs, Inc.のショウさんって何者?
ショウさん@HrLinqs は HR Linqs, Inc.というアメリカ人事コンサル会社を経営されているアメリカ人事のプロです。
- Employee Handbook(就業規則)作成/更新
- Job Description作成/更新
- 人事・労務関連コンサルティング
Employee Handbookとは?

就業規則は企業を守る為のもの
アメリカの会社が持つ就業規則のことをEmployee Handbookといいます。
Employee Handbook(就業規則)は、アメリカの企業が自社を守る為に必要です。
なぜならアメリカは訴訟社会であり、会社と従業員の間でトラブルが発生した場合、従業員が会社を訴えるケースがよくあるからです。
- 企業理念や会社のビジョンを従業員に伝える
- 企業が従業員を公平に扱うことを明確にする
- 不当解雇、差別等従業員訴訟のリスクを回避する
実際に僕が働く勤め先のアメリカ現地法人もプロに依頼してEmployee Handbook(就業規則)を作成してもらいました。
また定期的にEmployee Handbook(就業規則)の更新も依頼しています。
在米日系企業におけるの就業規則の問題点

Employee Handbook(就業規則)を見直しましょう
Employee Handbookと実態がかけ離れている場合、速やかに就業規則を更新する必要があります。
なぜならEmployee Handbookは会社のルールを明文化したものであり、従業員は就業規則に基づいて行動するからです。
ショウさんによれば多くの在米日系企業がEmployee Handbook(就業規則)を正しく運用できていないとのことです。
- 就業規則が10年以上前に作成されて以降更新されていない
- 就業規則では8:30始業となっているのに実際は9:00始業
- 有給休暇の数が就業規則と異なる
例えば上記の通りで、遠い昔に就業規則が作成されたまま更新されないと、Employee Handbookと実態に乖離が生じます。
就業規則に不備がある場合のリスク

就業規則を更新して訴訟リスクを回避しましょう
Employee Handbook(就業規則)に不備があると、最悪の場合訴訟に発展するリスクがあります。
なぜならアメリカは訴訟社会で、企業と従業員の間でトラブルが発生した場合、従業員が会社を訴えるケースが多々あるからです。
在米日系企業でHR業務に従事されている方は、今一度Employee Handbookに不備がないか、定期的に更新されているかチェックしましょう。

Employee HandbookのことならHR Linqs, Inc.に相談

HR Linqs, Inc.の事業案内
ショウさん@HrLinqsは経験豊富なアメリカ人事コンサルタントです。
大手の在米日系企業には人事部門があり、人事や雇用関連の書類がしっかり整備されています。
しかし僕の勤め先のような中小企業の場合、駐在員が片手間で人事業務の対応をしているケースが多いです。
僕の勤め先や社内に人事のプロがいない企業にとってHR Linqsさんは強い味方となってくれます。
- Employee Handbook(就業規則)作成/更新
- 雇用関連書類の作成/更新
- 人事・労務関連コンサルティング
人事関連業務に不安を抱えている方は是非HR Linqsさんに相談してみてください。
在米日系企業にとって就業規則は重要です

この記事で紹介した『在米日系企業の就業規則』を理解すれば、在米日系企業にとってEmployee Handbookがいかに重要かがわかります。
- Employee Handbookとは何かを理解する?
- 就業規則は企業を守る為のもの
- 在米日系企業におけるの就業規則の問題点を把握する
- Employee Handbookを見直す
- 就業規則に不備がある場合のリスクを掴んでおく
- 就業規則を更新して訴訟リスクを回避
- EHBのことならHR Linqs, Inc.に相談
日常業務に忙殺されているとEmployee Handbookのことを意識することは殆どないと思います。
しかしここはアメリカ、就業規則の不備は最悪の場合訴訟に発展することもあります。
訴訟になってからでは遅いので、今一度会社の就業規則を見直してみて不備がないか確認してみることをおすすめします。
今回取材にご協力頂いたHR Linqs, Inc.のショウさん@HrLinqs、ありがとうございました。
【人気記事】【海外駐在後の転職活動】グローバル企業向け転職サービスのレビュー
【人気記事】【元アメリカ駐在員によるレビュー・比較・感想】各社オンライン英会話のレッスンを受けてみた
