- 英会話を勉強したいけど仕事が忙しくて英会話に通えない
- オンライン英会話のDMM英会話ってどうなの?
- DMM英会話やったら本当に英会話上手くなるの?
- 英会話やってみたいけど仕事が忙しくて・・・
- オンライン英会話のDMM英会話ってどんな感じ?
- DMM英会話やったら本当に英会話上手くなる?
オンライン英会話DMM英会話のレビュー記事 これらの悩みを解決する為に、大手を書きました。
日本国内の市場が縮小する中海外に活路を見いだす企業も多く、英会話の勉強を始める必要があるという人は多いでしょう。
でも毎日忙しくて英会話に通う時間がない・・・DMM英会話は、そんな忙しいビジネスパーソンの強い味方なんです。
僕が実際にDMM英会話の無料体験レッスンを受けた感想も、レッスン中の画像付きで書いていますので是非参考にして下さい。
目次
DMM英会話無料体験レッスンを受けた感想

DMM英会話のレビューをする前に簡単に僕Shine(@Lazy_Kaishine)の自己紹介だけさせて下さい。
Shineってヤツは英語できんのかよ?
この記事を書いている僕Shine(@Lazy_Kaishine)ですが、7年間アメリカで働いていました。
アメリカで生活しアメリカ人と仕事をしていたので、ビジネスとプライベートの両方で日常的に英語を話していました。
若い頃英会話スクールに3年ほど通っていたので、ある程度オンライン英会話の目利きはできるかなと思います。
- 7年間アメリカに駐在
- 海外営業にも3年在籍
- 仕事・プライベートで英語を使う
- 帰国子女ではない
- 英会話スクールに3年以上通った経験有
- 2000年に英検準一級取得
- 2005年にTOEIC870点
【率直な感想】レッスンしてくれた講師の教え方が丁寧だった
DMM英会話の無料体験レッスンを受けた感想を簡潔に書くと、『講師の教え方が非常に丁寧だった』です。
DMM英会話は1レッスン当たり209円(1日25分スタンダードプランの場合)とかなり安いのですが、レッスンの質は非常に高いです。
これはレッスン終了後に受講生が講師の評価をすることになって、★の数で講師の良し悪しが可視化されているからでしょう。
DMM英会話レッスンページ
ッスンページです。 上の画像が実際のレッスンに使われるレ
スカイプなどは使わず、ブラウザから専用のレッスンページに入って受講します。
- 講師の顔(カメラONの場合)
- 自分の顔(カメラONの場合)
- チャットボックス
- レッスンで使う教材
余計なボタンなどがなく、初心者でも操作に困らない非常にシンプルなレイアウトで使いやすいです。
DMM英会話のメリット・デメリット

このパートではDMM英会話のメリット・デメリットについて解説します。
オンライン英会話DMM英会話のメリット
DMM英会話のメリットは、料金が安いことと時間と場所に縛られないことでしょう。
マンツーマンの英会話レッスン 1レッスン当たり209円払えば、オンラインでが受けられるんです。
しかも24時間365日レッスンを受講することが可能です。
- 毎日受講できて料金が安い
- 自宅など好きな場所で受講できる
- 世界128ヵ国6,500人の講師が在籍
- マンツーマンレッスンが受けられる
- 24時間365日レッスンが受けられる
- 9,900以上の豊富な教材が無料で使える
心配ご無用、レッスンページにチャットボックスがあるので、そこに講師が文字で説明してくれます。
仕事が忙しい人でも、24時間受講可能なDMM英会話なら毎日英会話のレッスンが受けられますよ。
DMM英会話のデメリット
残念なお知らせですが、ただひたすらDMM英会話のレッスンだけ受けても英会話は上手くなりません。
これはDMM英会話に限ったことではないのですが、英会話はレッスン前後の自己学習がとても大事なんです。
レッスン受講前に自己学習して、レッスンの時間に学んだ表現を試すといった工夫をしないと上達しにくいです。
- 講師の当たりハズレがある
- 通信環境が悪いと音声が途切れる
- 強制力がないので毎日続けるには鉄の意志が必要
- レッスンだけ受けても英会話は上手くならない
僕が思いつくDMM英会話のデメリットは上記の通りです。
講師の当たりハズレはオンラインに限らず通学型の英会話でもあります。
★の数と受講生のレビューをしっかり見てから講師を選べば、ハズレを引く可能性を下げられるでしょう。
講師検索の際に通信についてはインターネットを使っている以上避けられないので、聞き取れなかったらもう一度言ってもらいましょう。
各オンライン英会話共通のデメリット
デメリットを複数上げましたが、オンライン英会話に共通するデメリットは、強制力がないので継続することが難しいということです。
意思の弱い人はすぐに挫折します。
料金が安くて、いつでもどこでも受講できて、キャンセルも簡単となると💰英語ができるようになると、どのくらい年収が上がるのかを調べる等して英語を学ぶ動機を明確にした方が良いです。
【オンライン英会話】DMM英会話とは
DMM英会話の概要
運営会社名 | 合同会社DMM.com |
---|---|
設立 | 2012年 |
入会金 | 無料 |
教材費用 | 無料 |
無料体験レッスン | 2回 |
レッスン時間帯 | 24時間 |
講師数 | 6,500人 |
プラン | スタンダードプラン、プラスネイティブプラン |
予約可能時間 | 15分前まで |
キャンセル | 30分前まで |
DMM英会話は2012年にスタートした業界大手のオンライン英会話サービスです。
16項目で1位を獲得しています。
オンライン英会話としては後発ですが、第三者機関にオンライン英会話サービス評価・満足度に関する調査の
DMM英会話の月額料金
スタンダードプラン | 6,480円(税込) 毎日 25分/日 |
---|---|
スタンダードプラン | 10,780円(税込) 毎日 50分/日 |
スタンダードプラン | 15,180円(税込) 毎日 75分/日 |
プラスネイティブプラン | 15,800円(税込) 毎日 25分/日 |
プラスネイティブプラン | 31,200円(税込) 毎日 50分/日 |
プラスネイティブプラン | 45,100円(税込) 毎日 75分/日 |
💰DMM英会話の料金は上の表の通りです。
スタンダードプランは、ノンネイティブスピーカー(フィリピン人等)の講師のレッスンを受けるプランです。
プラスネイティブプランは、ネイティブスピーカーや日本人を含む128ヵ国全ての講師と話せるプランです。
【スタンダードプラン】
- 121ヵ国の講師(ノンネイティブスピーカー)と話せる
- 学べる言語は英語
【プラスネイティブプラン】
- ネイティブ、日本人講師を含む128ヵ国すべての講師と話せる
- 学べる言語は英語、韓国語、中国語、日本語
DMM英会話のレッスン一コマの時間は25分です。
毎日75分だと3回/日レッスンが受けられ、1レッスン当たりの料金も安くなります。
スタンダードプラン毎日25分が良いと思います。 英語を話すというのはパワーがいりますし、自分に合っているか分かるのに時間がかかるので、まずは
こんな風に考える人は少なくないでしょう。
僕はフィリピン人講師のレッスンを受けましたが、アクセント(訛り)に関しては、殆ど気にならないレベルで寧ろ発音メッチャ綺麗でした。
アクセント(訛り)に関しては、日本人が英会話を学ぶ上で気にする必要がないと考えて良いと思いますよ。
講師の発音が気になる人は、レッスンを受ける前に各講師のプロフィールページから自己紹介動画を視聴すれば発音をチェックできますよ。
DMM英会話のレッスン時間帯
DMM英会話のレッスン時間帯は、24時間365日とコンビニと同じ体制で運営されています。
仕事が忙しくて時間の確保が難しい人でも、DMM英会話は24時間稼働しているので安心ですね。
DMM英会話の講師
DMM英会話は世界128ヵ国の講師を採用しており、6,500人の講師が在籍しています。
合格率5%の難関を通過した精鋭で、ティーチングのプロフェッショナルにより厳しいトレーニングを受けています。
講師はまた生徒のレビューで講師の評価が可視化されており、講師の質を担保するしっかりとしたシステムができています。
- 128ヵ国6,500人の講師が在籍
- 講師の合格率は5%
- ティーチングのプロにトレーニングされている
- 受講生のレビューで講師の評価が可視化されている
- レッスン受講まえに動画で講師のチェックができる
オンライン英会話が乱立している現代において、講師とレッスンの質は生命線です。
DMM英会話の強みでしょう。
講師の質にリソースを割くことができるのは大手で資金力があるちなみにですが、僕は当たりハズレが少ないフィリピン人講師を選んでいました。
DMM英会話のレッスン教材
DMM英会話のレッスン教材はレベル別、トピック別で多くの選択肢から選ぶことができます。
これらはウェブサイト上で公開されていて、いつでも無料で自由に閲覧が可能。
- レベル別、トピック別で選択できる
- ニュース、会話、ビジネス等種類が豊富
- 自分のレベルを知る為のスピーキングテストもある
- 英検やTOEFLの教材もある
語学は甘くないです。
前にも書きましたが、英会話のレッスン受けるだけで英語が話せるようになるほどレッスン以外の時間にDMM英会話のレッスン教材を使って予習復習すれば、上達が早くなるしレッスンそのものも楽しくなりますよ。
DMM英会話が提供するアプリ”iKnow!”
DMM英会話は“iKnow!”という英語学習アプリをリリースしています。
英語学習アプリ“iKnow!“を使えばテキスト上の単語をアプリに登録し、単語の副種に活用できます。
【英語学習アプリ”iKnow!”】
- 英単語復習に活用できるアプリ
- 月額利用料は1,500円
- 12カ月一括の場合9,530円(794円/月)
- DMM英会話有料会員は利用料無料
英単語学習アプリに月1,500円はちょっと・・・という方は多いでしょう。
とはいえDMM英会話有料会員であれば無料で使えますので、有料会員の方はガンガン使って語彙力を高めちゃってください。
DMM英会話の解約方法
DMM英会話の解約には、アカウント情報を保持する休会と、完全にアカウントを削除する退会があります。
- 休会・・・履歴等のデータが残る
- 退会・・・履歴が残らず完全に退会
既に有料会員で一旦退会したい、でもまたレッスンを再開するかも・・・という方は休会したほうが良いでしょう。
料金の支払いは発生しませんが、レッスン履歴等は残るので再度受講する際に便利です。
休会を選択するとDMM英会話休会申請の方法

休会申請のやり方はとっても簡単です。
まず登録者情報変更をクリックします。

次に休会するをクリックします。

次の画面でもう一度休会するをクリックすると手続き完了です。
DMM英会話を二度と使う予定がないいう方は、退会手続きをすれば良いでしょう。
DMM英会話会員登録から無料体験レッスンまでの流れ
このパートではDMM英会話の会員登録から無料体験レッスンまでの流れを紹介します。
DMM英会話の会員登録
まずは会員登録の流れから見ていきましょう。
DMM公式WEBサイトから『無料体験はこちら』












をクリックします。

次に『会員登録する』をクリックします。

メールアドレスとパスワードを入力して『認証メールを送信』をクリック

入力したメールアドレスに届いた認証メールのURLをクリック

アカウント情報に名前・ニックネーム・メールアドレスを入力

『利用規約に同意する』にチェックを入れて送信をクリック

これでDMM英会話の会員登録完了です

無料会員登録の段階ではクレジットカード等の支払い情報を入力しなくて良いです。
DMM英会話のレッスン予約
ここからは、実際にレッスンの予約をやっていきましょう。
ログインして予約・講師検索ページへ

予約できる講師を選択、予約した日と講師の国籍、条件、特徴を選びます。
僕は『スタンダード』『講師歴3年以上』で検索をかけました。
検索条件に一致した講師が表示されたら受講したい講師を選択

予約可の内から希望の日時をクリック

レッスンの内容を選択

フリートーク、オリジナル教材、出版社教材の中から選びます。
という人は、とりあえずオリジナル教材を選ぶと良いでしょう。 フリートークだと間が持たない
僕は初回のレッスン時にオリジナル教材を選びました。
教材の種類を選択

教材の種類が多くて迷ってしまいますが、ビギナーの方であれば会話から入ってみると良いかもしれません。
📰ちなみに僕はデイリーニュースを選択しました。
自己紹介する・しないを選択する

レッスンスタート前にお互い自己紹介するか・しないかを選択します。
僕はウォーミングアップがてら、自己紹介する設定にしています。
間違いを指摘してもらうかどうかを選択

文法や発音が間違っていた時に指摘してもらうか、指摘無しで良いかを選びます。
僕は間違いをそのままにしておきたくないので『積極的に指摘してほしい』を選択しています。
『予約する』をクリックしてレッスン予約完了です

いよいよDMM英会話の無料体験レッスンへ

予約したレッスンの時間より少し前に『レッスンページに入る』をクリックして入室します。
マイクとカメラを設定する

設定方法をクリックするとマイクとカメラの設定画面になるので、正常に動作するか確認します。
設定を終えると講師と自分の顔が画面上に表示されます

中央に講師の映像が、自分の映像は右下出てきます。
DMM英会話無料体験レッスン

さあ、いよいよ無料体験レッスンです。
なんといっても無料なので、リラックスして英会話を楽しみましょう。
音声と映像のチェック
レッスンページに入るとまず講師から『音声がキレイに聞こえているか?』『講師の顔がしっかり見えているか?』聞かれます。
音声と映像に問題がない場合は、上記のような感じで答えてあげて下さい。
音声や映像に問題がある場合は、チャットで”I can’t hear you.” “I can’t see you.“と講師に伝えて下さい。
挨拶・自己紹介
音声・映像チェックの後は、挨拶と自己紹介を行います。
僕が受けたレッスンの会話の流れを書いておきますので参考にして下さい。
こんな感じです。
DMM英会話のサイト内にもあるので、暗記して使いまわしましょう。
挨拶や自己紹介のパターンはレッスン本番
あいさつと自己紹介もそこそこにレッスンの本番に入っていきます。
僕はレッスンの教材としてデイリーニュースを選んだのですが、このレッスンでは教材が使われず終始フリートークとなりました。
う~ん、教材を使ったレッスンのクオリティを体感してみたかったので、ちょっと残念というのが率直な感想。
以下レッスン中の会話の一部です。
シャイン、英語を学ぶモチベーションは何ですか?あなたはある程度英語が出来る様ですが・・・。
英語のスピーキングを維持したいというのが、僕のモチベーションです。僕はロサンゼルスに住んでいましたが、昨年日本に帰ってきて英語を話す機会が無くなりました。
分かります。言語は使わないと忘れますからね。ところでパンデミックの中あなたの生活はどんな感じですか?
ツラいですよ、コロナウィルスに感染しないよう外食行けないし、パーティもできませんから。在宅勤務ができて満員電車に乗らなくて良いのはうれしいですけどね。
こんな感じで世間話をしていたら時間が無くなり、終盤に教材を使ったレッスンの流れを解説してくれました。
終始フリートークしていたので、教材を使ったレッスンがどんな感じか掴めなかったけど、とても丁寧に教えてくれました。
ちなみに下の画像がレッスンで使うはずだった教材です。

受講生がビギナーの場合フリートークだと間が持たないので、取っ掛かりは教材を使ったレッスンをお勧めします。
レッスン終了後レッスンノートをチェック


レッスンを終えると講師からのメッセージとレッスンで使われたセンテンス/単語が表示されます。
しっかり復習して次のレッスンに活かすようにすれば、早く上達できますよ。
DMM英会話無料体験レッスンを受けた感想まとめ

この記事では、DMM英会話の概要から実際に受けた無料体験レッスンを解説してきました。
- DMM英会話を受けた感想
- 講師によるレッスンの進め方が丁寧
- レッスンページがシンプルで使いやすい
- DMM英会話のメリット・デメリット
- 場所を選ばず低料金で受講できる
- 24時間365日受講可能
- 世界128ヵ国6,500人の講師が在籍
- 通信が途切れることがある
- 講師の当たりハズレがある
- 継続するには鉄の意志が必要
- DMM英会話とは
- 月額料金6,480円(税込)
- 25分のレッスンが毎日受けられる
- 無料体験レッスン2回受講可能
- レッスンは24時間365日受講可能
- 128ヵ国、6,500人の講師が在籍
- 入会から無料体験レッスンまでの流れ
- 5分で無料会員登録
- 体験レッスンは挨拶・自己紹介からスタート
- レッスン終了後レッスンノートで復習
DMM英会話は講師の質、教材の数・質、24時間稼働、講師数6,500人と全てにおいてハイレベルだなというのが僕の率直な感想です。
レッスンを受講するだけで、英語が上手くなることはありません。
ただしDMM英会話のレッスン以外の時間に教材でインプット、毎日25分のレッスン中にアウトプットするいう地道な作業を繰り返して英語は上達していきます。
いきなり有料会員になって挫折したら目も当てられないので、まずは無料体験レッスンを受けてみて判断することをおすすめします。
この記事が読者さんのお役に立てばうれしいです!
