- 海外出張の準備がめんどくさい
- 海外出張に何を持って行けば良い?
- 海外出張時にあると便利な持ち物は?
- 海外出張の準備がめんどくさい
- 海外出張に何を持って行けば良い?
- 海外出張時にあると便利な持ち物は何?
海外出張の準備に関する悩みを解決する記事を書きました。
海外出張の準備は、めんどくさいけど非常に大事です。
なぜなら海外の出張先に着いてから『あっ、アレ持ってくれば良かった。』と思うことが多々あるからです。
この記事で紹介するグッズは、実際に僕が国内出張や海外出張に持っていく、便利な持ち物なので参考にしてもらえればと思います。
目次
海外出張の準備をしよう【あると便利な持ち物】

海外出張は準備で決まってしまうと言っても過言ではありません。
日本で簡単に手に入るモノが、一歩海の外に出ると手に入らなかったりするからです。
海外出張に出る前によく考えて、しっかりと準備しましょう。
海外出張に持って行くスーツケースの容量を把握しよう
まずは海外出張に持って行くスーツケースと手荷物の容量を確認しましょう。
1週間以内の海外出張であれば、機内持ち込みスーツケース x 1個とブリーフケース x 1個で十分ですよ。
海外出張の準備をする前に持ち物リストを作成しよう
海外出張の準備をする前に持ち物リストを作りましょう。
海外出張の準備をする時に頭であーでもない、こーでもないとアレコレ考えていると段々イヤになってきますので。
バックパック | 手荷物 |
---|---|
スーツケース | 機内持ち込みサイズ |
パスポート・航空券 | ないと海外出張できない |
下着・靴下 | 出張日数分 |
クレジットカード | 海外で使えるカードを選択 |
シャツ・ジャケット | ジャケットは不要なことも |
ズボン・防寒具 | 飛行機内の温度が低い |
海外旅行保険 | 通常会社が用意する |
VISA・ESTA | 出張先がアメリカの場合 |
手指消毒剤・マスク | 感染症対策 |
ワイヤレスイヤホン | 飛行機内リラックス用 |
モバイルWiFi | 海外出張先でインターネット |
スピーカーホン | 海外出張先で会議 |
モバイルバッテリー | スマホ・モバイルWiFi用 |
携帯スリッパ | ホテル部屋履き |
歯磨き・カミソリ | 国によっては置いていない |
頭痛薬・下痢止め | 常備薬 |
ボールペン | 機内で書類記入に使う |
荷物測り | スーツケースの重さを測る |
とりあえずダーッと思いつくまま書いてみて、不要なモノを削っていけば良いです。
僕は海外出張する際なるべく持ち物を必要最小限にしています。
なぜなら海外出張に大して使わないモノを持って行って、現地に置き忘れたきた苦い経験が何度もありますので。
海外出張用のスーツケースと手荷物を準備しよう
🛬僕は1週間以内の海外出張であれば、機内持ち込みスーツケース x 1個+バックパック x 1個を使うようにしています。
海外出張に持って行くモノを必要最小限にすれば、全く問題なく収まりますよ。
短期の海外出張には機内持ち込みバッグを準備しよう
表地 | ポリプロピレン |
---|---|
留め具 | ファスナー |
サイズ | 55cm x 36cm x 24cm |
容量 | 35L |
重さ | 2.5キログラム |
僕は短期の海外出張にはSamsoniteのOCTLITEを使っています。
なぜなら容量が短期海外出張に丁度良く、機内持ち込みも出来て非常に便利だからです。
- 重量が軽い
- 機内持ち込みができる
- キャスターの動きが滑らか
- 容量が1週間以内の海外出張に丁度良い
決して安くはありませんが、Samsonite製なので保証やクオリティも安心でオススメの一品です。
海外出張にはバックパックを準備しよう
僕はアメリカ国内出張又は海外出張の際、ブリーフケースではなくバックパックを使います。
バックパックであれば両手が自由になるからです。
なぜならブリーフケースだと片手がふさがるけど、- 出張中に資料を見ながら電話で話すことが多い
- 移動中スマホやタブレットの画面を見ることがある
- 出先でメモを取ることがある
バックパックであれば、急に大事な電話がかかってきても、タブレット端末等で画面をチェックしながら相手と話ができますよ。
TUMIのバックパックならビジネスシーンもOK
素材 | バリスティックナイロン/レザー |
---|---|
サイズ | 43cm x 35.5cm x 20.5cm |
内ポケット | ラップトップ用・タブレット用有 |
僕は米国内出張や海外出張の際TUMIのバックパック『シェパード』デラックス・ブリーフ・パックを使っています。
見た目がオシャレで質感も良いので、ビジネス用として使っても全く違和感がないですよ。
- シックな外観でビジネスで使える
- コンパクトなのにしっかり収納
- 背中にフィットし体への負担を軽減
🎒バックパックの背面にはキャリーバックのハンドルが挿せるようになっており、バックパックをキャリーバックの上に乗せて移動できます。
海外出張に必要な電源周りの準備をしよう
海外出張に行く際は、電源周りに気を付けましょう。
電源が使えないとパソコンが使えないばかりか、スマホが充電できなかったりします。
海外は電源プラグの差込口が違うので注意が必要です。
海外出張の際には電源変換アダプタを準備する
海外出張に行く場合、必ず電源変換アダプタを準備しましょう。
ので、日本から持っていく電源プラグが差さらないことがあります。 海外のコンセント差込口は形状が違う
海外出張に行くまでに必ず購入しておきましょう。
海外出張先のホテルには電源の差込口が少ないことがある
こちらはかさばるのでオプションですが、海外出張時に複数の差込口がある電源タップがあると便利です。
なぜならホテルによっては、電源差込口が少ないことがあるからです。
1個しか電源差込口がなかったりするので、荷物スペースに余裕がある場合は持って行きましょう。
特に安いホテルだと、海外出張で使えるクレジットカードを準備しよう

💳海外出張には世界で使えるVISAやMASTER等のクレジットカードを準備しましょう。
💰主要都市であれば殆どのお店でクレジットカード決済ができるので、多額の現金を持ち歩かなくて済みます。
海外出張には楽天プレミアムカードがおすすめ
年会費 | 10,800円 |
---|---|
ポイント還元率 | 1%(楽天市場での利用時5倍) |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
空港ラウンジ | 無料で利用可能(回数制限なし) |
海外空港ラウンジ | プライオリティ・パスが無料で発行 |
楽天プレミアムカード
国内の空港ラウンジが無料で使える上、海外空港ラウンジが何回でも無料で使えるプライオリティ・パスが無料で発行できます。
プライオリティ・パスで使用可能な世界中のラウンジの数は、1300カ所以上もあるのです。
楽天プレミアムカード
海外出張に必要なモバイルWiFiを準備しよう

海外出張先でもメールのチェックや調べものをする為にインターネットが使えないと仕事になりません。
モバイルWiFiを準備しましょう。
ホテルや空港などでフリーWiFiが使えたりもしますが、それ以外の場所でもWiFiを使えるよう海外出張で使えるレンタルWiFiを準備する

海外出張には日本の空港で受け取り、海外出張先にて定額で使えるグローバルWiFi
通信料金が高くなってしまうからです。
なぜなら日本で普段使っているWiFiを海外でローミングして使うと、- 200以上の国と地域で使える
- 受取・返却が空港や宅配でできる
- 24時間365日サポート
- パケット定額制で安心
グローバルWiFi
またグローバルWiFi
グローバルWiFiの料金設定

グローバルWiFiの料金設定は、公式HPのかんたん料金シュミレーターで計算することができます。
参考までですが、下記はグローバルWiFiでモバイルWiFiをレンタルしアメリカで使った場合の料金表です。
通常 | 300MB/日 970円/日 |
---|---|
大容量 | 600MB/日 1,270円/日 |
超大容量 | 1.1GB/日 1,470円/日 |
無制限 | 2,170円/日 |
出典:グローバルWiFi
フリーWiFiが使えるので、仕事で使う分には300MBか600MBあれば十分でしょう。
アメリカの場合、ホテルやカフェで僕の場合出先でWiFiを使うのは、メールのチェックと調べもの程度なので300MBで十分事が足りました。
海外出張にはスピーカーホンを準備しよう

海外を飛び回るビジネスパーソンであれば、海外出張中に電話会議やWEB会議に出席することがあるがあるでしょう。
通信技術が発達した現代、幸か不幸かどこからでも会議に参加できてしまうのです。
ただPCのオーディオやスマホのスピーカーを使うと音声が途切れたり、聞こえにくかったりしてイライラします。
🔉そのイライラを解消してくれるのがブルートゥーススピーカーホンです。
海外出張先から電話/WEB会議に参加できるよう準備
ブランド | eMeet |
---|---|
重さ | 288グラム |
サイズ | 12.5cm x 12.5cm x 3.5 cm |
バッテリー | 18時間(待ち受け) |
カラー | ブラック |
僕は海外出張に行く際、ブルートゥーススピーカーホン『eMeet』を持って行き出先からの会議参加に備えます。
なぜなら海外出張中であろうと電話/WEB会議の出席要請が容赦なく入り、外出先から会議に出ることが多々あるからです。
- 360°全方向収音
- 5~8人の会議に最適
- 最大12時間連続通話可能
会議に出る以上、会議の内容をしっかり把握し、パソコンの画面を見たりメモを取る必要があります。
ブルートゥーススピーカーホン『eMeet』があれば、手の自由が利くので、会議の内容を漏らさずメモすることができますよ。
海外出張にはワイヤレスイヤホンを準備しよう

僕は海外出張に行くときワイヤレスイヤホンを持って行くようにしています。
🎶飛行機で移動中音楽を聴くことによりフライト中のノイズをカットしてリラックスするようにしています。
🎧機内に有線のヘッドホンが置いていますが、普段自分が使っているワイヤレスイヤホンの方が快適ですので。
TOZO T10 ワイヤレスイヤホンの特徴
マイク | ビルトイン |
---|---|
ブルートゥース | Bluetooth 5.0 |
防水性 | IPX8 WATERPROOF |
充電 | ワイヤレス、USB |
TOZO T10 ワイヤレスイヤホンはコスパ抜群ですよ。
価格が5,000円以下
IPX8防水でワイヤレス
着け後心地良く音質も十分良い
充電ケース付きでワイヤレス充電も可能
僕はブランドに全くコダワリが無いので、5,000円以下で手に入るTOZO T10ワイヤレスイヤホンに十分満足しています。
🎧コスパの良いワイヤレスイヤホンを探している人にはTOZO T10をおすすめします。
TOZO T10ワイヤレスイヤホンのレビュー記事も書いていますので良かったら読んで下さい。

海外出張には歯磨きセットを準備しよう
日本のホテルには歯磨きセットが備え付けられていて当たり前ですよね。
しかし海外出張先のホテルには、歯磨きセットがあるとは限らないのです。
海外出張先のホテルに歯磨きセットがない?
海外出張に行く場合、歯磨きセットは準備して行った方が良いです。
僕はてっきり海外のホテルにも歯磨きセットが備え付けてあると思い、歯磨きセットを海外出張に持って行かなかったことがあります。
ホテルにチェックインして部屋に入ると歯磨きセットが置いておらず、泣く泣くホテル内の売店で高い歯磨きを購入しました。
海外出張先のホテルにはカミソリも置いていない?
男性が海外出張に行く場合、ヒゲソリ用のカミソリも念のため持って行った方が良いです。
日本のホテルにはカミソリが置いてあって当たり前ですが、海外の場合はそうはいきません。
例えば僕が住んでいるアメリカのホテルにはカミソリが備え付けられていません。
カミソリは空港でのセキュリティチェックで引っかかるか気になりますが、僕は今まで止められたことはないです。
海外出張には部屋履きサンダルを準備しよう
海外出張の際に部屋履きを持って来るのを忘れて後悔したのは1度ではありません。
サンダルやスリッパが置いていないのです。
日本のホテルと違い、海外のホテルには部屋履き海外出張先で靴が部屋履きだとツライ
海外出張に行く場合、滞在先のホテルで使う部屋履きを準備して行った方がよいです。
日本のホテルには部屋履き用スリッパが備え付けられていますが、海外のホテルには部屋履きがないからです。
【部屋履き持参のすゝめ】
- 宿泊客は部屋内で履物をはいて過ごす
- ホテルの部屋で靴を履いたままだとリラックスできない
海外出張先のホテルでリラックスする為にも、荷物スペースをとらないコンパクトな旅行用サンダルを準備することをおすすめします。
紙製のスリッパは濡れると使えない
お店でよく見かける紙製の旅行用スリッパはあまりおススメしません。
シャワーを浴びた後に、濡れた足で紙製スリッパをはくと、その後使い物にならないからです。
僕はコンパクトで濡れても問題ないOKA PLYS Lille TOURトラベルサンダルを使っています。
海外出張は準備が大事【持ち物をよく考えよう】

この記事で紹介した『海外出張時にあると便利な持ち物』を読んでもらえれば、海外出張がより実のあるものになります。
- 海外出張の準備をしよう
- スーツケースの容量を把握
- 持ち物リストを作成
- 海外出張のバッグを準備しよう
- 機内持ち込みスーツケースを準備
- 海外出張にはバックパックを準備
- 海外出張に必要な電源周りの準備をしよう
- 電源変換アダプタを準備する
- 複数差込口がある電源タップを準備する
- 海外で使えるクレジットカードを準備しよう
- 楽天プレミアムカードを準備しよう
- 海外出張に必要なモバイルWiFiを準備しよう
- 海外出張で使えるレンタルWiFiを準備する
- グローバルWiFiの料金設定
- 海外出張にはスピーカーホンを準備しよう
- 海外出張先から会議に出らるようにする
- 海外出張にはワイヤレスイヤホンを準備しよう
- TOZO T10ワイヤレスイヤホンを準備
- 海外出張には歯磨きセットを準備しよう
- 海外出張先のホテルには歯磨きセットがない
- 海外出張先のホテルにはカミソリがない
- 海外出張には部屋履きを準備しよう
- 海外出張先で靴で過ごすのはツライ
- 紙製のスリッパはやめよう
海外出張は、とてもストレスが溜まる上に疲れます。
なぜなら移動時間が長い上に普段と異なる環境で仕事をするからです。
海外出張のストレスを和らげ仕事のパフォーマンスを上げる為に、この記事で紹介したグッズを活用してもらえればと思います。
海外出張には結構な経費がかかり会社の負担が大きいので、しっかり海外出張の準備をして結果を出すよう心がけましょう。
